「走れメロス」の予習、復習、定期テスト対策用のプリントを販売します。
選択肢問題、短答問題、記述問題をバランスよく配置しました。新傾向の問題も入れてあります。
全24ページ、解答用紙付きです。

興味のある方は、こちらへどうぞ。

・・・・・・・・・・

6時間目 なぜ作者は「走れメロス」を書いたのだろう

いよいよ、単元の最後の授業です。
ここまで「走れメロス」を書いた作者の意図を追究してきたのですから、やはりネタばらしが必要でしょう。

作者太宰治の「走れメロス」創作の発端としては、以下の話があります。
  • 懇意にしていた熱海の村上旅館に太宰が入り浸って、いつまでも戻らないので、妻が「きっと良くない生活をしているのでは……」と心配し、太宰の友人である檀一雄に「様子を見て来て欲しい」と依頼した。
  • 往復の交通費と宿代などを持たされ、熱海を訪れた檀を、太宰は大歓迎する。檀を引き止めて連日飲み歩き、とうとう預かってきた金を全て使い切ってしまった。飲み代や宿代も溜まってきたところで太宰は、檀に「宿賃のかたに身代わりになって宿にとどまり自分を待っていてくれと説得し、東京にいる井伏鱒二のところに借金をしに行ってしまう。
  • 数日待ってもいっこうに音沙汰もない太宰にしびれを切らした檀が、宿屋と飲み屋に支払いを待ってもらい、井伏のもとに駆けつけると、2人はのん気に将棋を指していた。太宰は今まで散々面倒をかけてきた井伏に、借金の申し出のタイミングがつかめずにいたのであるが、激怒しかけた檀に太宰は「待つ身が辛いかね。待たせる身が辛いかね。」 と言ったという。
  • 後日、発表された『走れメロス』を読んだ檀は「おそらく私達の熱海行が少なくもその重要な心情の発端になっていはしないかと考えた」と『小説 太宰治』に書き残している。
o0942066714520698128
左が太宰治、右が檀一雄

これを簡単に説明し、
  • メロスは太宰、セリヌンティウスは壇だったのかも知れないね。太宰を待っていた檀と同じように、壇を待たせていた自分もつらかった、壇の信頼に応えるために間に合わなくてもずっと走り続けたのだ、とでも言いたかったのかも知れませんね。
とまとめます。

ここで生徒から「ひでえ」「最低」等のブーイングが起こることがあります。

以上は早めに切り上げて、「さて、今回の学習を踏まえて、平成29年度の全国学調の問題にチャレンジしてみましょう」と、用意した問3を15分くらいでやらせます。
そして採点基準を示し、正解を導くためのポイントを説明します。

これは、三年生になったらすぐ実施される全国学調の練習になります。

・・・・・・・・・・

「走れメロス」の予習、復習、定期テスト対策用のプリントを販売します。
選択肢問題、短答問題、記述問題をバランスよく配置しました。新傾向の問題も入れてあります。
全24ページ、解答用紙付きです。

興味のある方は、こちらへどうぞ。


国語科教育ランキング