「情報処理能力」と「情報生産能力」の違いとは何でしょう。これはマーケティングの世界では有名な話です。
・・・・・・・・・・
靴のセールスマンが2人、南洋の孤島を訪れた。島の人たちを見ると、皆が裸足である。
world_genjumin

そこでひとりのセールスマンは、本社に次のような手紙を出した。「えらいところへ来ました。我々にはまったく用のないところです。誰も靴を履いていないんですから」

ところが、もうひとりのセールスマンは、興奮しながら、本社にこんな電報を打ったという。「すばらしいところです。まだ誰も靴を履いていませんから、いくらでも靴が売れます」

でも会社はこの報告に納得できずに3人目のセールスマンを派遣した。

すると、このセールスマンは島民にいろいろと聞き込んでから、会社にこのような電報を打った。
「島の人間は誰も靴を履いていません。そのため彼らの足は傷だらけです。私は島民に、靴を履けば足は守られ、足の痛みから解放されると説明しました。みんな非常に喜んでいます。島民の80%が一足12ドルなら購入すると言っています。これなら初年度だけで5000足は売れるでしょう。まずはシンプルなもので十分なので、安価に大量生産できます。これに島までの輸送と現地での流通や販売にかかるコストを差し引いても大きな利益が見込めます。ライバルに気づかれないうちに早く話を進めましょう。」
参考文献:『コトラーのマーケティング・コンセプト』(フィリップコトラー著、恩藏直人訳、東洋経済新報社)
・・・・・・・・・・
最初の二人は、目から情報を処理し「島の人間は誰も靴を履いていない」という結論を得ました。
本当にそうなのか、なぜそうなのか、自分の視覚から得られた情報からしか判断していませんから、情報収集やその分析も含めた情報処理能力に問題があった二人です。
しかし、同じ結果をもとに、一人は「靴は売れない」、もう一人は「靴は売れる」と異なった情報を生産し、会社に報告しました。

三人目のセールスマンは「足は傷だらけ」と新しい情報を追加し、コストパフォーマンスを計算した上で「靴は売れる」という情報を生産しました。
しかしここには、靴を履かないことによるこの島の背景や文化等の情報が欠けています。

彼の生産した新たな情報は「靴を売る」ことを前提としたものだったような気がします。

PISA型学力は産業界の要請によるものだと言われています。そしてここで求められる人材は三人目のセールスマンのような人間です。

「靴を売る」という与えられた命題に対して、的確に情報を収集・処理をし、最適解を導き出し具申する力とも言えます。

一番最初のセールスマンは、ひょっとしたら、島の人間に靴を履かせることによって、流通や販売等の経済的な波及効果も考えた上で島の生活や文化が破壊されてしまうかも知れないと考え「靴を売ってはいけない」と主張したかったのかもしれません。

確かにPISA型学力は、これからの社会に必要不可欠なものだと思います。
しかし同時に、与えられた命題について、その善悪を見極める心も育てないといけないと思います。
7f3f8f052f8ef16ef256b2dee8661ad2

そしてそれを育てることができるのは、国語科では文学的文章の読解のような気がします。
今回の学習指導要領の改訂で文学的文章に対する指導のウェイトが下がっているのが、とても心配です。



教師教育ランキング 国語科教育ランキング